Webライターとして仕事を始めてみたいけれど、どのクライドソーシングを使えばいいのか戸惑っていませんか?
「副業で収入があれば、もう少し生活が楽になるのに」
「在宅でしっかり稼ぐ方法ないかな…」
特にシングルマザーや主婦の方におすすめしたい在宅ワーク、Webライターの仕事。
働き手であるWebライターと、発注者である企業を繋いでくれるのが「クラウドソーシング」ですが、数あるクラウドソーシングの中でどのサイトに登録すればいいのか迷ってしまいますよね。
今回は大手クラウドソーシングサイトの中でも、専業Webライターの筆者が実際に利用している、稼げるおすすめクラウドソーシングをご紹介します。
上記関連記事でも暴露していますが、筆者は現在、専業でライターをしており、大手クラウドソーシングからの受注のみで生活しています。
月収は平均で約18万円ほど。
Webライターのお仕事に興味のある方はぜひ参考になさって下さいね。
Webライターの仕事で専業・副業いくら稼げる?
在宅ワークというかたちで仕事をするWebライターの仕事でいくら稼ぐことができるのでしょうか?
一般的な仕事のように固定給ではないWebライターの仕事は、受注する仕事の単価と稼働時間によって収入が変わります。
副業ライターで月平均3~5万円
子どもが寝た後や家事のすきま時間を利用して1日平均2~3時間あたりライティングした場合、月の平均副収入額は3~5万円になります。
金額に幅があるのは稼働時間ももちろんですが、受注する仕事の単価によって収入が異なるためです。
Webライターを始めたばかりで経験の少ないうちは、単価の低い案件ほど受注しやすくなります。
「思っていたより稼げない…」
「クラウドソーシングだけで生活なんて無理…」
初めはこんなふうに思っても実績を重ねて「文字単価1円以上」の単価の仕事ができるようになれば、効率よく短時間で収入を得ることができますよ。

専業ライターで月18万円前後
Webライターが専業として稼ぐためには、とにかく文字単価をあげて効率よく仕事することが大切です。
文字単価1円の記事を受注し、1時間1,000字のペースで仕上げることができれば、時給1,000円の計算になりますよね。
1日の稼働時間やスケジュールの組み方によっては、もっと高い金額を稼ぐこともできます。
そこで重要になるのが「高単価案件が多く、良質なクライアントと契約を結ぶことができるクラウドソーシングで仕事を探すこと」です。

スポンサーリンク
2019年 おすすめクラウドソーシング3サイト
わたしがWebライターを始めるとき、まず登録したのは次の大手クラウドソーシングサイトです。
大手のクラウドソーシングは案件数が多いため、初心者OKの案件が多数あるのはもちろん、高単価案件も多く、初心者からはじめて長く続けられるのでおすすめです。
クラウドワークス
筆者がメインで使っているクラウドソーシングが、日本最大級のクラウドソーシング・クラウドワークスです。
フリーランスから個人事業主・シニアから子育て中の女性まで幅広い人々が、仕事を受注できる稼ぎやすい仕組みを整えているのが特徴です。
クラウドワークスは、クラウドソーシングを通して働くことで、収入面だけでなく、人との繋がりや生きがいを得られるサービスを展開したいという経営理念を持つ会社です。
その考えは企業と個人双方が「ありがとう」という気持ちを送り合うことができる業界初の機能、「ありがとうボタン」にも表れています。
初心者でも使いやすく案件豊富!
ココナラ

Webライティングだけでなく、イラストや占い、恋愛相談・ダイエット・写真まで、あなたの得意なスキルを何でも売ることができます。
出品サービス数が日本最大級のココナラは利用者が多いため、あなた専用の販売ページ(無料)を作っておくだけでもおすすめです。
あなたのスキルがお金になる!
ランサーズ
利用満足度No1.(2018年当社比)初心者向きから高単価まで約350,000社の案件が揃う、ランサーズも業界大手のクラウドソーシングです。
働き方変革を創造するランサーズは、フリーランス向けのトータルサービスが充実しているのが特徴です。
税務の相談、無償の福利厚生サービスやスキルアップ教育など、在宅勤務の不安を抱える人へのサポート体制が整っているので、安心して仕事を始めることができます。
在宅勤務のサポート体制完備!

初心者にもおすすめ!クラウドワークス
Webライター専業で月18〜20万円ほど稼ぐ筆者のおすすめは、大手クラウドソーシングの「クラウドワークス」です。
これまでさまざまなクラウドソーシングに登録した結果、今はクラウドワークスをメインにお仕事を受注させて頂いています。
クラウドワークスは案件数がとても多く、さらに執筆テーマのジャンルが豊富なため、希望に沿った仕事が探しやすいのが特徴です。
また、隙間時間で仕事をすぐに始めることができる「タスク」と呼ばれる案件も充実していますよ。
1件あたりの文字数が少ないタスクは、初心者の方がライティングに慣れていく方法のひとつとして最適。
タスクの受注と納品を繰り返して実績を重ねることで、ワーカーとしての実績数や評価を上げ、他の仕事を受注しやすくする方法がおすすめです。
私もそうでしたのでよく分かるのですが、希望の仕事への応募から受注〜納品までの流れは、慣れないうちは分かりづらいことも多々あると思います。
クラウドワークスは都度こちらが「やること」をきちんとサイト上で提示してくれるので、不安なく仕事を進めていくことができる点もおすすめの理由のひとつです。
初心者でも使いやすく案件豊富!
スポンサーリンク
まずはいろんなクラウドソーシングに登録しよう
「Webライターってなんだかよく分からない。ちゃんと稼げるの?」
「ネットで仕事するって怪しいよね…本当に支払いしてもらえるの?」
私も初めはそのように考えていました。
ですが現在は、在宅で働きたい人…特に主婦やシングルマザーにとって、これほど効率的でかつ身になる仕事は他にないのではと考えています。
パソコンとネット環境さえあれば、特別なスキルも初期投資も必要なくできる仕事…素晴らしいですよね。
さらに、それはある意味で「やってみて自分に合わなければすぐに方向転換できる」ということ。
多くの記事ジャンルの執筆に挑戦する中で「自分の知識がこんな場面で役立つんだ!」と、新たな一面に気付くこともできるのがWebライターの仕事の楽しさでもあります。
「自分には書けるようなことは何もないし…」
こんなふうに後ろ向きに考え、チャレンジしないのは勿体ないですよ。
もしWebライターという仕事に少しでも興味のある方は、ぜひ気軽に最初の一歩を踏み出してみて下さいね。
