※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

保育士におすすめの求人サイトBest3!保育士資格を取ったら未経験でも即応募!

保育士資格を取ったら未経験でも即応募!シングルマザー保育士におすすめの求人【ベスト3】

保育士の資格はとったものの、シングルマザーでも働けるような求人ってあるのかな…?

こんな悩みをもつシングルマザーにおすすめしたいのが「保育士専門の求人サイトを活用する」ことです。

保育士専門の求人サイトには、職業安定所では公開されないような人気の求人や急募集の案件が多数掲載されています。

  • 条件に合う保育士の仕事紹介
  • 面接の日程調整
  • 面接時のアドバイス
  • 入職後のアフターフォロー

これらを専任アドバイザーがサポートしてくれるため、未経験でも安心して仕事を探すことができます。

今回はその中でも、サービスや口コミで評判のよいおすすめの保育士求人サイト・ベスト3をご紹介します。

保育士の資格を取ったばかりでどうやって条件に合う仕事を探せばいいんだろう…?

母子家庭の悩みといえば、残業対応があまりできないことがあげられますが、この交渉をあなたひとりで企業とするのは気が引けて心細いですよね。

また、資格はとったけど未経験…という人も、保育士求人へはじめて応募する際は大きな不安があるでしょう。

このような不安がある方は、保育士として転職する際に是非参考になさってくださいね。

おすすめ保育士求人サイト・ベスト3

No.1 保育士バンク!

保育士バンク

保育士求人・転職サービス6部門、

  1. 保育士がおすすめ
  2. お客様満足度
  3. 転職がきまりやすい
  4. 信頼できる
  5. 認知度
  6. 好感度

これら全てでNo.1を受賞している「保育士バンク

保育士業界トップクラスの求人数を誇り、求職者のさまざまな要望にきめ細やかに対応してくれる保育士求人サイトです。

求人件数未公開
エリア全国

保育士バンク最大の特徴は、その検索条件の細やかさ。

土日休みやボーナスありといった条件だけでなく、

  • 残業少なめ
  • 福利厚生充実
  • 正社員登用
  • 住宅補助あり

このような、シングルマザーこだわりの条件で保育士求人を検索することができます。

公開すると応募が殺到してしまうような人気の求人案件や、急募求人案件といった非公開求人も多数取り揃えているので、職安やあなたの情報網だけでは見つけることのできない施設とのマッチングが期待できます。

会員登録をすると専任のキャリアアドバイザーが履歴書・職務経歴書の作成・面接の日程調整やアドバイス・給与の条件交渉までをフルサポート。

保育士として働きたいけれど何から始めればいい…?

こんなシングルマザーでも、今のあなたの状況について相談するだけでもOKです。

サイト内にはお役立ち情報やコラムなどが多数掲載されており、求職中のシングルマザー保育士の強い味方になってくれますよ。

保育士バンクの口コミ

「給与アップで心に余裕が」
給料を求めて保育士になったわけではないのですが、家計は苦しく、毎月のやりくりに苦労していました。
アドバイザーさんに相談したところ、私の経験年数での適正な給与相場を教えてもらい、しっかり頑張りを評価してもらえる職場に転職。
残業代もきっちり出ていて、借り上げ宿舎制度で家賃負担がほとんどなくなったのがありがたいです。今は精神的にも余裕をもって保育できています。

「年間のお休み日数が20日以上アップ!」
以前は休みが少なく、土日出勤も当たり前でした。紹介してもらった今の職場は、完全土日休みで、有給休暇も職員間で調整してしっかり消化。毎年、趣味の海外旅行を楽しむなど、お仕事もプライベートも充実しています!“

出典:保育士バンク

こだわりの条件で探せる保育士求人!

No.2 マイナビ保育士

マイナビ保育士

2年連続求人転職サイト認知度No.1を誇る求人サイト「マイナビ保育士」です。

株式会社マイナビが提供のもと、保育士に特化した求人情報を検索できることで人気です。

求人件数約10,400件
*非公開求人多数あり
*2019年5月時点
エリア北海道・宮城・岐阜・静岡・愛知・三重・関東および関西全域・岡山・広島・香川・福岡・沖縄

キャリアアドバイザーの親身な応対が口コミでも評判のマイナビ保育士。

現在保育園を利用している保護者や保育士経験者といった立場を持つキャリアアドバイザーが、求人検索から応募〜入職後のアフターフォローまできめ細やかに対応してくれます。

アドバイザーと直接会って転職を相談したい場合は、全国11か所の各会場で面談可能。

もちろん電話やメールでも随時相談にのってもらえますよ。

保育園への応募封筒は白?茶色?
面接の時に知っておきたいマナーはどんなこと?

こんなに小さな疑問でも、応募時に気になることを的確にアドバイスしてもらえます。

シングルマザーだから忙しくてなかなか就職活動の時間を確保できない

という方でも、キャリアアドバイザーが面接や見学の日程調整してくれるので安心して就職活動に望めますよ。

無事内定が出た後もアドバイザーが仲介に入り、入職条件に相違がないか確認をしてくれます。

入職した後「こんなはずじゃなかった!

こんな失敗の心配も、キャリアアドバイザーがいれば怖くないですね。

マイナビ保育士の口コミ

「同行が安心だった!」
とても親身になってお話を聞いてくださり、安心して転職活動ができました。土地勘もない為、見学の際、園の手前まで案内していただけたことは本当にありがたかったです。
また、就業中のため時刻が遅いにも関わらず丁寧な対応をしていただけたことは感謝しております。就職するまで何かとお世話になりますが、どうぞよろしくお願いします。
兵庫 20代 女性

「スピーディな転職に成功!」
丁寧な説明とスピーディーな対応ありがとうございました。転職にあたって始めは不安もありましたが、アドバイザーさんと会話を重ねる度に、きっと自分にあった場所を探して頂けていると安心してお任せできる様になってました。
まさか、こんなに早く転職先が決まるとは思ってもいませんでした。本当にありがとうございました。
大阪 30代 女性

「異業種からの転職もOK」
他業種から保育士への転職で、保育業界のことがあまりわからず、育児をしながらの転職活動でもあったので、時間があまりない中、担当のキャリアアドバイザーさんの適切でスピーディーな対応のおかげで、面接、見学、内定とサクサク進むことができました。
まだ就業まで半年ほどあり、期待と不安が入り交じっていますが、4月から新しい環境で頑張りたいと思います。とても信頼できる担当さんでよかったです。ありがとうございました。
名古屋 40代 女性

出典:マイナビ保育士

キャリアアドバイザーの行き届いたサポートが人気!

No.3 保育エイド

保育Aid

人間関係に悩まない職場への転職支援サービスに特化した保育士求人サイト「保育エイド

求職相談にのってくれるコーディネーターは全員女性。

シングルマザー特有の悩みを理解した上で、風通しのよい人間関係良好な職場を紹介してくれます。

求人件数非公開
エリア東京・千葉・埼玉・神奈川

求人サイトの利用者満足度は、なんと97.1%

保育士求人は一都三県に集中したものとなりますが、地域が限定されているゆえ、質の高い求人情報が多いと定評があります。

保育士の離職の理由としてあげられる「人間関係の難しさ」は、シングルマザーも避けては通れない問題ですよね。

保育エイドでは、実際に働いている保育士の「口コミの良い施設のみ」を紹介してくれます。

時間外労働が基本的になく、もしあった場合でも月5時間未満の残業が少ない施設を紹介してくれるので、子どもを家に置いておけないシングルマザーでも安心して求職活動に取り組めます。

人員に余裕がある施設や有休消化を推進する施設も多いため、子どもの突発的な看護や学校行事などにも対応することができます。

保育エイドの口コミ

「本当に転職してよかったと日々感じております。」
お世話になっております!
まだまだ保育のブランクや、慣れないことなどが多くて歯がゆ気持ちもありますが、みなさまとってもいい方で、本当に転職して良かったと日々感じております!とにかくがむしゃらに子どもたちの気持ちに寄り添って明るく保育をしていくことを今は意識して頑張っていきたいと思います!何から何まで、ありがとうございます!
T.Mさん 22歳

「園の雰囲気がとても良いです。」
園の雰囲気などとても良く、楽しくお仕事できています。
ありがとうございました。
I.Mさん 26歳

出典:保育エイド

風通しのよい職場にこだわった保育士求人サイト!

おすすめ保育士求人サイトまとめ

 保育士バンクマイナビ保育士保育エイド
利用料無料無料無料
求人件数未公開1万件以上未公開
対象エリア全国北海道・宮城
東海4県
関東および関西全域
岡山・広島・香川
福岡・沖縄
東京・千葉・埼玉・神奈川
使いやすさ
充実度
おすすめポイント業界トップクラスの求人数。こだわりの条件で求人検索することができる。専任アドバイザーの手厚いフォローアップがあり、仕事探しから入職後まで安心。シングルマザーでも働きやすい、人間関係が良く好条件な求人を紹介してくれる。

どの求人サイトも登録は無料で、簡単です。

保育士バンクマイナビ保育士は会員登録をしなくても求人情報を検索することができるので、どんな求人があるのか試しにみてみてもいいですね。

また今すぐ仕事を探しているわけでなく、今の自分の状況を聞いてもらいたいという方でも、電話やメールで相談することができておすすめです。

保育業界に詳しい専属の就職・転職アドバイザーが、あなたに沿ったキャリアプランを作成してくれますよ。

保育士になって働きたいけれど、何から始めればよいか分からない…

こんな方でも大丈夫です。

まずは気軽にアクセスしてみてくださいね。