Web上の広告媒体やメディアで文章をライティングする仕事「Webライター」
「Webライターとして働きたいけど、求人はどのサイトでみつけるの?」
「ライターの仕事は未経験で、資格もないけど…私にもできるかな?」
在宅で働くことができるため、主婦やシンママの副業として人気の高いWebライターの仕事ですが、実際にどこで求人を探せばよいのか悩んでしまう方もいらっしゃるのではないでしょうか。
紙からWebへと情報媒体が移行していく時代変化に伴い、現在ライターの働き方は多様性をみせています。
ライター求人の探し方も、その働き方によって大きく異なるのが特徴です。
- クラウドソーシングサイト
- 求人サイト
- Webサイト
専業Webライターとして月18万円以上稼ぐ筆者が、今回は上記3つの求人サイトの特徴を踏まえながら、Webライター求人の探し方をご紹介します。
Webライターにはスキルや資格が必要?
「未経験だし特別な資格もスキルもないし…こんな私でもライターの仕事ができるのかな…?」
Webライターの仕事を始める前に、そのように不安を覚える方も多いのではないでしょうか。
文章を書き上げる「ライター」として働くために特別なスキルや資格は、全く必要ありません。
特に、在宅でWebライターとして働く場合にはネット上で仕事を受注することができるため、学歴や職歴も心配する必要はないでしょう。
ただし、Webライターとして仕事を続けていく中で、実績とライティングスキルが必要になる場合もあります。
過去に作成した記事や実績が、新たな仕事へ繋がる可能性があるからです。
「私は一体何が書けるんだろう…?」
このように初めは心配になりますが、スキルの必要ない初心者向けの案件から徐々にステップアップしていくことが、ライターとして働く際のポイントとなるでしょう。

ライターの年収はいくら?
実際に働く上で、ライターの年収はとても気になるところですよね。
ライターは、正社員として企業で働く他、委託業務やフリーランスなど、様々な形態で働くことが出来る職種です。
そのため、ライターの年収は働き方によって大きく異なることになります。
- 副業としてスキマ時間に月収3~5万円稼ぐ会社員
- 日中の時間に、扶養範囲内の月収約9万円を稼ぐ主婦
- 多くの仕事を受注し、実績を重ね月20万円以上稼ぐ本業ライター
以上の例のように、ライターとしての働き方や稼ぎ方は実に様々です。
逆を言えばライターという仕事は、個人のライフスタイルに合わせたかたちで働くことができる仕事だといえますよね。
実際には、フリーランスとして働くライターの平均年収は200~400万円未満とされています。
*フリーランス白書2019より
企業に属するライターや、専門分野に長けたフリーランスのライターであれば、もちろんそれ以上の収入を見込むこともできるでしょう。
ライターの将来性
文章を書き上げることを仕事とする「ライター」は、以前は専門分野に長けた知識や、自分の足で取材して情報を集める必要のある仕事でした。
しかし、多くのメディアコンテンツが濫立する時代の変化に伴い、ライターに求められる能力も変化を遂げることになります。
特に、ウェブ上に掲載される記事を担当するWebライターは、仕事の手がかりさえあれば誰もが始めることのできる在宅ワークとして人気を集める仕事です。
その中でWebライターの将来性を考えた場合、必要となってくるのが「ライティングの質の高さ」だと言えるでしょう。
人工知能AIの登場や時代と共に変化をみせるメディアへ対応するためには、他にはないオリジナリティを持った記事を書く力が欠かせません。
現在、Webライターはスキルや資格を必要としない広い間口を構える仕事です。
その中で経験と実績を重ねることが、ライターとしての将来の安定に繋がることでしょう。

スポンサーリンク
Webライター求人の探し方
「じゃあ、Webライターとして働いてみよう!」
こう意気込んでも、待っているだけでは仕事は獲得できませんよね。
ここからは、初心者から経験のある方まで使える「ライター求人の探し方」と共に「おすすめの求人サイトを9サイト」を紹介していきますね。
ライター求人を探せる媒体は、下記の3種類あります。
- クラウドソーシング
- 求人サイト
- Webメディア
詳しく紹介していきます。
1. クラウドソーシングで求人を探す
クラウドソーシングとは、企業(個人の場合もあり)がネット上の不特定多数の人に仕事を依頼するマッチングサービスです。
仕事の依頼と受注をネット上で完結できることが大きな特徴となっています。
そのため、働く側は時間や場所に縛られることなく、生活スタイルに合わせて仕事ができる点が大きなメリットだと言えるでしょう。
初心者でも仕事がみつかる|クラウドワークス
企業と個人をオンライン上でつなぐ、日本最大級のクラウドソーシングサービスです。
月18万円以上稼ぐ筆者も、このクラウドワークスをメインに使っています。
会員登録はもちろん無料で、必要事項を入力するだけですぐにライターとして仕事を始めることができます。
初心者OKのライティング案件も多く揃っているので、「ライターってどんな仕事?」「どんな記事を書けばいいの?」といった、これからライターを始める方にもおすすめのクラウドソーシングです。
初心者でも使いやすく案件豊富!
あなたの「得意」がお金になる|ココナラ

Webライティングだけでなく、イラストや占い、恋愛相談・ダイエット・写真まで、あなたの得意なスキルを何でも売ることができます。
出品サービス数が日本最大級のココナラは利用者が多いため、あなた専用の販売ページ(無料)を作っておくだけでもおすすめです。
あなたのスキルがお金になる!
人気の在宅ワーク求人サイト|ランサーズ
業界最多の依頼実績を誇るクラウドソーシングサービスがランサーズです。
Web作成からデザインまで仕事のジャンルは全277種もあり、ライティングの仕事も充実しているのがポイントです。
初心者向けから高報酬まで様々な仕事が揃っているので、「副業で働きたい」という方から「フリーランスとして本業として働きたい」という方まで、幅広い層に人気の在宅ワーク求人サイトとなっています。
在宅勤務のサポート体制完備!
2. 求人サイトで求人を探す
在宅のフリーランスではなく、より安定した収入を得ながらライターとして働きたい人におすすめなのが求人サイトです。
求人サイトでは在宅ワークの他、契約社員やパート・アルバイトなど、様々な雇用形態のライター求人を探すことができます。
ライティングだけでなく、文章の校正や編集などをしたいという方にもおすすめです。
* 掲載内容は2019年10月時点のものとなります
広告・Web・マスコミの仕事を探すなら|マスメディアン
広告やマスコミの求人・転職情報・メディア界の求人に特化したサイトがマスメディアンです。
求人内容は営業からデザイナーやエンジニアまで幅広く網羅しており、ライター求人は大手企業での正社員雇用も掲載されています。
無料の会員登録をすれば、仕事の相談や求人の紹介といったサービスを受けることができるのも心強いですね。
広告・Web・マスコミの転職なら!
幅広い分野のライター求人がみつかる|doda
日本全国から海外まで、多くの求人情報を掲載している転職支援サイトです。
Webライターからシナリオライター、編集ライターといった幅広い分野のライター求人が掲載されています。
dodaでは、応募書類の添削や手続きまで専門スタッフが徹底サポートしてくれる転職支援サービスも充実しており、30年の長い実績が信頼されている求人サイトです。
無料の会員登録をした人だけが閲覧できる「doda独自の非公開求人」も多いので、ぜひ登録だけでもしておきたいですね。
幅広い分野のライター求人がみつかる!
日本最大級の求人数|リクナビネクスト
株式会社リクルートキャリアが運営する転職支援サイトがリクナビネクストです。
無料の会員登録と共に、リクルートエージェントの転職支援サービスを利用することができます。
日本最大求人数のデータベースの中には、未経験から始めることのできる正社員ライター求人も掲載されています。
今の仕事からライターへ転職したい、という方にもおすすめの求人サイトです。
日本最大級の求人数!
3. Webメディアで求人を探す
普段何気なく目にしているネットニュースや情報サイト、それら全てがWebメディアとなります。
Webメディアを運営する企業では、前述したようなクラウドソーシングでライターに仕事を依頼している他、自社サイト内で直接ライターを募集しているケースも見受けられます。
「いつも見ているWebサイトのライターになりたい!」
こう思う方は、こまめにサイトの情報をチェックしてみましょう。
恋愛・結婚ライターなら|カナウ
カナウは、「恋愛」や「結婚」といった女性目線の記事を掲載しているWebサイトです。
女性に身近な話題をテーマとしているため、ライター経験の浅い方でもチャレンジしやすいジャンルとなります。
節約・金融系ライターなら|Money Writer’s Bank
Money Writer’s Bankは、「節約に興味がある」「ファイナンシャルプランナーとしての資格を持っている」という方におすすめのWebサイトです。
マネー関連はライター業務のなかでも単価の高いジャンルとなるため、より安定した収入を得ることができます。
旅行ライターなら|itta
ittaは、旅好きライターによる情報満載の旅行サイトです。
「海外在住の経験を活かしたい」「とにかく旅行が好き」という方であれば、その知識を活かしながらライティングスキルを磨くことができます。
まとめ|働くスタイルに合わせてライター求人を探そう
ライター求人の選び方は、ライターとして働きたい方の生活環境や稼ぎ方によって変わります。
副業や在宅ワークでライターを始めたいという人には、幅広いジャンルのライター求人がみつかるクラウドソーシングサイトが一番と言えるでしょう。
また、ある程度ライターとして実績を重ね、より安定した収入を求める方には求人サイトやWebサイトがおすすめとなります。
- 広告・マスコミの仕事を探すなら » マスメディアン 無料会員登録
- 幅広い分野のライター求人がみつかる » doda 無料会員登録
- 日本最大級の求人数 » リクナビネクスト 無料会員登録
あなたが何を得意分野とするのか、誰とどこで仕事をするのかは、ライターのやりがいと収入を左右する大きなポイントです。
是非あなたのライフスタイルやキャリアに合った方法で、ライターとして働く道をみつけていきましょう。
